fc2ブログ
クリスマスローズ三昧
2008 / 03 / 03 ( Mon )
昨日、一昨日と某大型園芸コーナーにて催された、クリスマスローズのセミナーに行ってきました。
クリスマスローズに徐々にはまりつつあるので、ちょっと、自発的にお勉強しようとおもったのです。

写真も記念にとったのですが・・・
「商業施設なので、写真は基本的に禁止(自分の資料用には可)」だそうなので、UPできません。
思いつかないような変な目的に使用する人もいるのかな?
びっくり仰天な大株とか、すばらしい原種の大株とかいっぱいあったので、写真でお見せできないのは残念。

わたしは一番気になったのは、ニゲルのダブルの大株でたぶん50輪くらい咲いていたと思います。
白なのですが、花びらの裏側にオレンジ色がはいたようにかかっていて、とっても素敵でした。
ニゲルは絶対シングルのほうがかわいいよね~とか思っていたのですが、ちょっと目からウロコでした。
                       
                         * * *

2日間のセミナーで勉強になったこと。(基本的なことで知ってるよ、ってこともあると思いますが)
①植え替えは暖かい日に行う。
②植え替えるとき、根あらいはしなくてよい。根鉢を1/3くらい(肩と底)くずすと用土に根がのびやすい。
③大株にする場合は特に、植え替えはできるだけギリギリまで行わない。毎年植え替えなくてよく、1年おきでよい。
*植物は根をいじられるのを嫌うので、いやがることはできるだけしないほうがよい、ということです。

④植え替えのとき、用土に元肥をまぜ、バイオゴールドバイタル(活力剤)キャップ2杯を5Lの水で薄めたもので、あらかじめ用土を湿らせる。
湿らせた土で植えつけ、植え付け後2日くらい、水をあげない。
2日後にバイオゴールドバイタル200倍にうすめた水をたっぷりあげる。
*土をあらかじめしめらせる意味は、乾いた土で植え付けてあとで水をあげても、根鉢の真下は水がいかず乾いているため。活力剤の効果としては、発根作用があるそうです。

⑤クリスマスローズの元肥(3月に植え替えるとして)は2ヶ月で効果が切れる有機肥料がよい。
化成緩こう性肥料だと、休眠期にも肥料が効いてしまうため。 肥料は春と秋、2回。

⑥基本の植え替え時期は、秋となっている本が多いが、春3月中に植え替える方法もよい。

⑦クリスマスローズの生育期は3月~5月なので、できれば3月半ばまでに花軸も古い葉も全部、地際から切って、株を休ませると翌年の花つきや株の充実具合がちがってくる。
おそくとも3月中にはきったほうがいい。(つぼみや花があっても惜しみなくバッサリ切る)

花軸がついたまま放置していると、6月までに翌年の花芽がつかないそうです。
種をとる目的ならば別として、それ以外は子房がもし膨らんできたら、即 ねじって取り去る。
花首からカットするのが一番いいそうですが、花を長く楽しみたいならば子房だけとるのでもOK。
これをつけておくと、株が消耗するそうです。

バッサリ切るときは、新芽が出ている場合は、残す。 花軸や古葉を切ると、新芽がたくさん伸びて、芽数が増えてくる。 とにかく3月から5月の成長期の管理がとても大事だそうです。

⑧鉢のおき場所は頻繁に変えないほうがよい。
*植物が落ち着かないから。与えられた環境に順応しようとするので、多少環境が悪くても、その場所になじもうとする。あちこち変えるとそれを阻害することになるためだそうです。

⑨夏に水切れして、葉が全部落ちたりすると、秋に葉っぱをだそうとして花まで力が回らなくなるので、水切れで葉を落とさないように注意する。

⑩いわゆる「古葉きり」=12月にはいったら全部切る。新しいやわらかい葉は残しておいてもよい。株元に光をあてて、花つきをよくする効果がある。
*葉は切っても切らなくてもよい、というようなことを書いてある園芸書もありますが・・・切ったほうがよいそうです。

⑪使用する剪定はさみについて、ハンディーバーナーの火であぶるのがよい。薬剤消毒はしなくても大丈夫と思われる。


ほかにもありますが、こんな感じでしょうか?
わたしの聞き違え、取り違えの部分もあるかもしれません。それはお許しを。

「一般的な園芸書に書いてあることと違うこともありますが、あくまでも私のやり方です」と講師の方は言ってました。いろんなやり方があっていいので、基本だけ抑えればとにかく試して経験してみることが重要だと。
さしさわりがあるといけないのでお名前は書きませんが、クリスマスローズその他の栽培で大変有名な方です。(大体わかっちゃいますね・・・)

                         * * *

園芸コーナーでは大量のクリスマスローズが並べられ、たくさんの人が物色していました。
まさにお宝の山。
クリスマスローズに本格的に興味をもってから、大量にまとめてみたのは2回目。
さすがにちょっといいな、と思った子は、お高い。(笑) 1万円越えはザラ。
でもうちの白ダブルは送料いれても3500円くらいの見当なのですが、
2~2.5倍の値段なのには、びっくりしました。
母からもらった糸ピコも、実は安かったのかも?と思うような値段。

いろんな表情の子をみていくうちに、自分の好みが大分はっきりわかってきました。
10cmちかい大輪を咲かせている株もありますが、大輪は好きじゃなく、むしろ小輪がすき。 
あと、ダブルもセミダブルも素敵ですが、わたしはシングルが一番好き。
花色と、花の形、柄の好みもわかりました。

ものすごく大量にある株を1つ1つ覗き込んだり持ち上げたりして、みていって
どうしても欲しいと思う子はいないな・・・いっぱいみれて満足満足♪
と、手ぶらですっきり!帰ろうとしたときに。

うっかり出会ってしまいました。しかも2株も。
新入りさんは、別記事で紹介します。(笑)
スポンサーサイト



14 : 59 | クリスマスローズ | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
<<そして新入りさん 2種 | ホーム | 新入りさんその2 山あじさい編>>
コメント
*  *

ここでコメント付けちゃっていいかなぁ。むふふ
別記事のアップを待とうかと思ったけど付けちゃおう。

そこで撮った写真はアップ出来ないのかなぁ、残念です。
原種が見たいなぁ。
セミナーでのお話しは大変参考になりました。この記事は保存しておきます!
場所を移動させない方がいい・・あぁこれだけは無理だわ。わかっちゃいるけど・・。

一度はそういう場所でお宝株を見てみたいものです。
うっかり出会った2株さん、楽しみ。
by: ぎゅうちゃん * 2008/03/03 17:04 * URL [ 編集] | page top↑
*  *

ぎゅうちゃん
すんまへんのう、なんか気をもたせたみたいになっちゃって。すぐUPするつもりが・・・事情は新記事読んでください。

写真ね・・・商業施設だって宣伝になるんだからいいじゃんとか思いましたよ。でもブログ・HPにはUPしないでくださいと釘さされました。
残念だな・・・ぎゅうちゃんにぜひみてもらいたいのに。
講習の内容をUPしないで、とは言われてないけど(無料だから大丈夫だとおもうけど)、一応個別名称だすと差しさわりがあるかもしれないので、なんか歯切れ悪くすみません。

展示会も併設されてて、原種は最近人気が高いとかで、一画原種コーナーになってました。「トルカータス ブルーストレイン ディープブルー」というのがとっても素敵でした。
青紫おびた黒で、少し粉をはいたような感じで渋いんです。
原種なのにすごい大株で、花軸が10本以上たってて、20輪くらい咲いていました。

あんなに咲かせられるって、ほんとに何十年も栽培されてる方たちなんだろうな、と ただ、ため息です。
by: 華 * 2008/03/03 22:28 * URL [ 編集] | page top↑
*  *

なるほど~。勉強になりました。記事Upしてくれてどうもありがとう!
3月から5月が成長期なのね。(そんなことも知らなかった^^;)。
でも3月中に全部切ってしまうなんて、今やっと新芽が出てきたところなのにな~。
6月ごろには来年の花芽ができるということなのですね。夏場に枯らすのを心配してたけど、その前に色々ダメにしそうだー。
クリスマスローズはある程度日陰でも大丈夫らしいけど、やはり少しでも日が当たると成長も違いますよね。(と、たった一株あるうちの子を見て、実感中)

↑の記事みて、華さんのクリローの好みがだいぶわかりましたよ(笑)。
綺麗に色が入ったバイカラーはかわいいね~。これは私も気になるタイプです^^。
by: 銀 * 2008/03/03 22:31 * URL [ 編集] | page top↑
*  *

銀さん
こんなので役にたちますか?少しでも役立てばうれしいです。

新芽は残して、古い葉っぱと花軸をすべてばっさり切るんだそうです。
花芽がたちあがるのが遅い場合(うちみたいにこれから咲く場合)は、カットするのが4月にずれてもいいと。でも咲いたらできるだけ早くきるのがいいそうです。

3月にバッサリきって植え替えて、そのあと4~6月に葉っぱがもしゃもしゃになるので、それはそのまま夏、秋を持ち越せばいいみたいです。
そして12月に古葉をまた全部切る。古いかどうかの判断は、葉っぱが硬いのと、上にむかって葉っぱがはえてなくて、地面に寝たようにひろがってること、だそうです。
クリスマスローズが丈夫なので、枯れるとしたら過湿によるものがおおいらしく、多少水がきれてくたっとしても、ぜんぜん大丈夫らしいです。ウイルス病がこわいので、はさみ消毒して、それだけ気をつければOKと。

花軸があがるころは、養分をとられないように葉っぱはないほうがいいそうですよ。

わたし、バラと同じ風に考えてて、「葉っぱを大切にしないと」と思ってたんですが、どうやらバラとはまったく違うらしく・・・うちのが「葉っぱがもじゃもじゃだ」とか喜んでたのが大勘違いだったみたいですね。(笑)
バラとはまったくちがうんですね。ちょっとびっくりでした。

これだけ大量にいろんなものを見ると、好みがはっきりしますね。
見るまではあんまり整理されてませんでした>好み。
やっぱり、クリスマスローズも「ミニチュアで山野草っぽい」のが好きみたいです。原種とかもいいかも(笑)
by: 華 * 2008/03/04 08:49 * URL [ 編集] | page top↑
*  *

なるほどなるほど。
この記事と(あんど追記と)コメントは保存版にしておきます♪
これで、ぼんやりとですけど、これからどうすればよいのかわかってきました。あとは現場で(笑)、またこの記事を読み直して思い出しつつやってみよう!
葉っぱ、私も大切なのかと思ってました。
それに肥料もたくさん要るのかと思ってた!
違うものですね~。さっそくバイオゴールドあげちゃおうかな(笑)。
by: 銀 * 2008/03/05 07:49 * URL [ 編集] | page top↑
*  *

銀さん
植物なのに、葉っぱをつけてたら花に力が行かないなんて思わないよね、普通。
あんなに葉っぱを大事にしていた自分って一体何だったんだろう?
詳しい方からみたら、「ああ、勘違い・・・」と思われてたかもね。(笑)

バイオゴールドね~わたしもバラの肥料は結構つかってていいとは思うけど・・・。
ちょっと今回は、スポンサーはいってるのか、若干宣伝な感じではありました。
「これ言っておいてっていわれたので(笑)」というような一幕も。
でもバイタルは本気でおすすめされたように思いましたよ。
この植え替えのやり方はバラにも有効そうですよね?

わたしも一応、こちらの(日曜日の)講習のやり方で、さっそくやってみようかな、と思ってます。
とりあえず、帰ってきてすぐ古葉は全部切りました。(笑)

でもね、去年購入した1株がさ・・・まだつぼみの軸がぜんまいみたいなんですよ。
このままじゃ4月近くに開花、ってなっちゃう。
咲いたばかりで花軸全部落とすのもせつな過ぎますよね。
早く咲かないかなあ、あせる~
by: 華 * 2008/03/05 08:57 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://iyasinoniwa.blog39.fc2.com/tb.php/811-340804e6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |