スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
ピサ・フォーエバー
2008 / 11 / 07 ( Fri ) ![]() 10月25日 ミニバラ ピサ・フォーエバー なんだか、まるで昔のHTのように咲いていますが、大きさは5cmくらい。 去年までほとんど咲かなかったので、知りませんでしたが(爆) 本来は剣弁で高芯咲きなんですね、たぶん。 剣弁高芯はあまり好きじゃないけど、大きさが5cmでこの色だったら たまにはいいものですね。(真っ赤とかまっ黄色だったら、5cmでもイヤだな・・・笑) (↓小さい画像はクリックで拡大します。) ![]() 10月18日 今シーズンは3つ、つぼみがあがりましたが、 1つ目の、すでに大きくなっていたつぼみをイモムシに食べられ、早々にカット。 で、2つめのつぼみが、開きました。 大きさは5cmくらい、甘い香りがあり。 ちょっとフルーツっぽい香りな気がします。(鼻には自信なし) ![]() ![]() 10月19日 なかなかきれいそうに見えたのですが、開くにつれて 内側が結構乱れていて、ちょっとがっかり。 ![]() 10月21日 3つめのつぼみが開き始めました。 ![]() 10月23日 少し花びらのふちが傷んでますがまあまあかな。 花びらの縁に、うっすらとですが赤みがでてますが、 寒さで赤みがでるタイプなのかもしれません。 スリップスが出やすいので、モスピランを念入りにスプレーしたところ、 退治できました。 去年までほとんど咲きもせず、樹も小さいままで枯れないのが 不思議なくらいだったんだから、咲いてくれるだけでもありがたいです。 樹が弱っていても、つぼみだけはあげてくるミニは結構ありますが ピサはつぼみさえ、全くあげてきませんでした。 もともと花つきはあまりよくないタイプなのだとおもいます。 とはいえ、今年は2番花も、さらに真夏にまで、咲いてくれました。 栽培暦丸3年にして、ようやっと普通に咲いてくれるようになってきたようです。 スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|