スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
イヴ・ピアッチェ
2008 / 11 / 07 ( Fri ) ![]() 10月31日 HT イヴ・ピアッチェ 最初の1輪。 つぼみがあがってから開くまでかなり長かった・・・ 春はつぼみがあっという間に大きくなりますが、秋はさすがにじっくりじっくりです。 春も強香だったけど、うーん、さらに濃厚~ 今シーズンはつぼみは3つあがりました。 春はとんでもない房咲き状態になってましたが 秋は1枝につぼみは1つずつ。
(↓小さい画像はクリックで拡大します。)
![]() ![]() ![]() 10月31日 つぼみは3つあがったのですが、大分大きくなったところで またしても1つ、イモムシに台無しにされ、泣く泣くカットしました。 ↑この一輪も喰われてましたが、外側だけだったのでなんとかセーフ。 ![]() ![]() 11月1日 上の写真は2輪め、下の写真は1輪めのその後。 つぼみが大きくなるのには時間がかかったけど、 一旦開き始めると1日で大分開きます。 ![]() 11月2日 ![]() ![]() 11月3日 ![]() ![]() ![]() 11月4日 咲き進むと2枚目の写真のように、中心のしべが一回見えます。 さらに咲き進むと、3枚目の写真のように、リカーヴドの花型のように 花びらがひらひら波打ってきて、しべが再び隠れます。 ひらひらするころには色合いも変化して、赤みがぬけ青っぽくなり そのあと白っぽく褪せていきます。 ひらひらになってから、数日持ちますね。 この頃には香りはうっすら残るだけ。 ![]() 11月6日 2輪目もひらひらになりかけてきました。 つぼみが開きだしてから大体5、6日後。 春は房で咲くのが見たかったので、あえてそのままにしておいたら、 1輪ずつは少し小さめに咲きましたが、 今シーズンは1枝に1つずつの花なので巨大です。 全開で12cm強。 イヴにはつるタイプもあるけど、こんな花が壁面にボンボン咲いてたら ごっつ、目立つでしょうねえ・・・ 背丈が高くて下葉も高い位置からついている&照り葉なのに、 黒点にはかかりやすいようで、葉っぱは夏場にはほとんど落ちました。 そして新葉がなかなかでないです・・・ 今も下はすかすかで上のほうだけ葉っぱが残っている状態。 そのわりには、立派な花が咲いてくれて、ありがたや、ありがたや。 スポンサーサイト
|
* *
こんにちは~♪ 咲き始めの鮮やかな色、ステキですね(*・・*)ポッ 形もかわゆいし… 私は、どうもコロンっとした形に弱いみたいです。 でも、淡いフリフリもいいですね~ 同じお花とは思えない(ノ゜⊿゜)ノびっくり!! 12cmのお花って壮観でしょうね(*^^*) * *
ありすさん こんばんわ~ ありすさんもお好きですか? 色合いは濃くて目立つけど、アンティークタッチでシックな品種ですよね。 樹形は春に剪定気をつけよう・・・と思ったけど 思っただけで結局へんてこになってます。去年よりはましだけど。 恥ずかしいのでUPしません、ははは。(苦笑) 一体どうすればきれいにすっきりとなるのだろう・・・ 思ったところに枝がでてくれないんですが。 色が褪せてからも、かなり長いこと花びらは散らないです。みかけあまり傷んでないし。 雨でも痛みは少ないですよ。 大苗、ありましたか~ 枝はごっついでしょう? 人気品種だと思うのですが、なぜかあまり育てている方をみかけないですね。 切花は結構みかけますけど・・・ * *
ゆーさん こんばんわ~ そうですね、色も変化するし、咲き方も違いますよね。 でもバラってもっと大化けする品種、結構ありますよ~ 季節で、環境で、咲き進みでびっくりの変化が。 またそれが面白くて、見飽きないんですね。 ゆーさんはフリフリかコロコロがお好きなんですね(笑) ミニ系だったら、ポリアンサがコロコロですね。 あとはあまり流通がないけど、ミニバラ「モコモコ」がコロコロでフリフリですよ。へんな名前だけどかわいいの。 よかったら←のカテゴリーからみてみてくださいね。 大きいバラは候補が沢山あるけど、 イングリッシュローズはコロコロやフリフリが一杯ありますね。 これから何をお迎えするのか、検討するのがまた楽しいんですよね~ うらやましいな、うちはもう、場所一杯一杯で、 大きなバラは増やせません。 * *
華さん、こんばんは~^^ おぉ~、イブさま、綺麗に咲きましたね♪ 秋のお花は春とはまたちょっと違って素敵ですね。 切花でしか開花した姿を見たことがなかったので、こんな風に咲き進むんだーと勉強になりました。香りも嗅いでみたいです~。 私の買ったイブも来年の秋はこんなお花が見られるのかしら~今からわくわくです♪ * *
MOCOMOCOさん おはようございます~ 虫につぼみを喰われたときは、外が結構傷ついていて、残り1つのつぼみは小さいし、今秋はだめかも・・・ って思ってがっかりしてたんですが、 なんとか1個だけの被害ですみました。 大輪に咲くと、ほんとに芍薬みたいな迫力です。 香り、すごくよい&強いですよ~ わたしは好きです。 でも濃厚なダマスク香なので好き嫌いはあるのかな? MOCOMOCOさんのイヴちゃんは大苗でしたっけ? でしたら、春には咲くんじゃないかな? うちは、おととしの秋に花つきの大苗で買ったのですが、たしか樹高40cmくらいのところにつぼみが2つついてました。 大輪だから、うまく自分で咲かせられるかしら?とおもってたら、次の春にはもう、普通にさいてくれましたよ~ その後も、ERやFLみたいには咲かないけど、毎シーズン数個は着実に咲いてくれます。 夏にもつぼみあげてきたりもして・・・ MOCOMOCOさんのも来春、咲くといいですね。 |
|
| ホーム |
|
華さん、こんにちは♪
イヴ・ピアッチェ、咲きはじめの少しコロンとした咲き方も
咲き進んでフリフリした咲き方も、どちらも素敵ですね~~。
春も綺麗と思ったけど、秋も綺麗♪
濃いピンク色もいいですね。
香りも良くて、花もちも良さそうなので、いいな。
薔薇を枯らしてしまった時の候補にします。
この秋、店頭でも大苗を見かけたんですよ。