スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
アンブリッジローズ
2009 / 05 / 09 ( Sat ) ![]() 5月6日 ER アンブリッジローズ 大きなバラでは FL モンシェリー、FL マジェンタクォーツについで 3番手の開花でした。 他のERのつぼみが、まだ固いうちから、アンブリッジローズだけは むくむくと成長、花びらの色がみえたとおもったら いつもながら、あっという間に開花を迎えました。 写真で競演しているのは、ミニバラのレトランジェ。 顔をよせあって、内緒話をしているみたいかな。(*^_^*)
(↓小さい画像はクリックで拡大します)
![]() 4月23日 1番花のつぼみがほころびだしましたが、ちょっとモゴついてるかな・・・ きれいに咲くだろうか・・・ ![]() 4月30日 心配をよそに、きれいに咲きそうな感じの一番花。 いつも不思議なのですが、27日のような感じから いつこういう風に整った形になるのだろうか・・・ ![]() 5月2日 まん丸ボールのような咲き方に。 花びら、ぎゅうぎゅうです(*^_^*) 1番花は、このあとあまり開かず、丸いまま退色していきました。 ボールの直径8cmくらい。 ![]() 5月6日 次々と咲いてきました。 咲くたびに形が整って本来らしい感じに。 香りは相変わらず、すごくよい香り。 でも秋よりはやっぱり少し弱いかな~ (ミニと違って強香ではありますよ) ![]() ![]() ![]() 5月7日 2枚目の写真は東よりから、3枚目の写真は西よりから、全体像を。 今年の冬剪定では短めに切り詰めましたが、(地上から60cmくらい残したかと) そのせいか、こじんまりと背丈が低い状態でそろって咲いています。 アンブリッジローズは今まで、 1本だけシュートが飛び出てきてへんてこな樹形に~(--;) のようなことがなく、非常にまとまりやすい樹形です。 今年は、新たにERの大鉢に、ちょこっと実験中。 (全体像の株元あたりごらんください) 株元に小さい植木鉢をならべて、パンジーやアリッサムなどを植え込んでいます。 マルチング代わりにしてみているのですが 今のところ、ERには黒点はでていません。 小鉢マルチングの効果かどうかはまだわからないですよね~ せっかくきれいに咲いていたのに、3日つづいた雨で 花びらが大分傷んでしまいました。 まだつぼみがあるので、もうしばらくは楽しめそうです。 スポンサーサイト
|
* 素敵な組み合わせ♪ *
華さん、こんばんは。 アンブリッジとレトランジェの競演、とても素敵ですね! ERとミニでも合うんですねー。 ミニ大好きな者としては、新鮮な驚きで、なんか嬉しい。^^ ビオラとも色が合ってて可愛い♪ 先日見たアンブリッジに心が和んだので、こんな素敵な写真を見せられちゃうと、またお気に入り度が上がっちゃいます。 華さんちはバラがいっぱいだから、今シーズンはとっても楽しいでしょうね! * 管理人のみ閲覧できます *
このコメントは管理人のみ閲覧できます * *
ありすさん おはようございます。 お返事おくれてごめんなさい。 アンブリッジ、ありすさんのところにないのが不思議な感じがするくらいですね~(^_^.) この甘いやさしい色合いといい、かわいいフリフリ具合といい、ありすさんっぽいです、ほんと。 咲き始めのクリアなパステルオレンジも好きだけど、褪色したあとの淡~いパウダーピンクがまた、なんともいえないティッシュ感で好きなんです。 この品種は本当に育てやすいですね。剪定技術も問われないし、大好き(*^_^*) マルチング、今のところはなんかうまく行っていそうです。 他のバラには黒点がもうでてるんだけど、ERにはでていません。 まだわからないんですけどね・・・ また、結果がでたら書きますね。 * *
ももさん おはようございます。 おひさしぶりですね~ お返事遅れてごめんなさい。 ERとミニは合うと思いますよ~ 大きなバラも好きだけど、わたしもミニフェチだから、ミニと合うのはうれしいです。 でもレトランジェとアンブリッジみたいに微妙な色合いの違いのが、こんなに不思議に合うとは思いませんでした。面白いものですね。 今一番花ざかりな時期ですよね、一年中で。クレマも大分増えちゃったから、空中にまでお花があって、「にわ」にでると至福のとき、ではありますが、今年はなんだか病害虫の発生がはやくって、すでに手を焼いています。 例年、もうちょっと、病害虫がでるのが遅かった気がするんだけど・・・ というわけで、きれいなんだけど、アブラ虫やらハバチやらの、虫との格闘がすでにはじまってます。 * *
カギコメさん おはようございます~ お返事おくれてごめんなさい。 情報、ありがとうございました。 あとでまたお礼にうかがいますね。 * *
このアンブリッジは見事ですね~。 コンパクトで、たくさん花がついて。 さすが華さんだわ~。 株もとのパンジーもかわいい。 小鉢マルチとは考えましたね^^。 取り外し楽だし、花も楽しめるし。 私は未だに、鉢栽培のバラの足元に何か植えるかどうか悩んでいます。 よく、大きな鉢で寄せ植えになってて、すごーく素敵なのがあるじゃないですか? あれは撮影用じゃなくて、ちゃんと育つんだろうか?と。 バラが弱ると怖いので、うずうずしつつ見送ってる状態です。 でも、今度は大きな鉢も置けるから、ポリポットごと入れられるな。 華さんの小鉢マルチを見て、がぜんやる気が出てきました(笑。 * *
銀さん こちらにもありがと~ アンブリッジ、ほんと育てやすいですよ~ 花つきいいし早咲きだし、かわいいし、そこそこ花もちもいいし、ほんとうに大好き。おすすめですよ。 銀さん、こんどはお庭があるんだもんね・・・うらやましいです。 地植えにしたら、どんだけ咲くんだろうか・・・夢のようですね。 オールドローズとかも一杯植えられるね。 うちは黒点がほんとひどくって、植物でマルチングできないかなって考えて小鉢マルチをしてみました。 多肉植物のセダム類なんかをバラ鉢の根元にうえつけちゃうのも考えたんだけど、クレマチスでそれをやっている人がいて、結構根っこを張るって書いてあったので直植えはやめました。 そうそう、あの寄せ鉢ってどうなっているんでしょうね? 仕切り板とかいれるらしいけど、そんなことで長年きれいな状態に保てるのか?わたしも興味あります。 ご存知かもですが、バラとアイビー、バラとハツユキカヅラはやめたほうがいいですよ~ 以前同じ鉢に寄せ植えしたら、バラが弱るし、根がものすごいからまるし、大変なことになりました・・・ もう二度とやりません、(--;) |
|
| ホーム |
|
華さん、こんにちは♪
薔薇、続々開花中ですね。アンブリッジローズ、ERの中では、早く咲く方なのかな?
素敵な色で可愛らしいですね。レトランジェとのコラボがまた素敵です!
樹形も良い感じにまとまってますね。
アンブリッジ、華さんのところで見せてもらうと、いつも欲しくなってしまう薔薇です♪
マルチングの実験も興味深いです。