スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
こんなの、落ちてました・・・
2006 / 07 / 09 ( Sun ) ![]() ・・・ぼけぼけなんですが、ちっともじっとしてないものですから。 一応ここは都心なんですが、おとつい、これが道路に落ちてまして。 拾ってしまいました\(◎o◎)/ 仕事の外出先の店先に落ちていて、母猫をさがしているのかずっと鳴きながらうろうろしていました。あきらかにかぜっぴきで、目やにが一杯、鼻もつまっているようでずびずびいってます。 歩き方も元気がないのです。 30分くらいみていても、近くに母猫は居ません。 近くのコンビニで猫カンとミルクを買ってきてあげようとしましたが、食べません。 雨が降ったら死んでしまうのでは・・・と思うと、どうしてもほうっておけず、自転車の前カゴにいれて、仕事場につれて帰りました。 (前に雨にぬれた子猫を拾って、すぐ死んでしまったので) とりあえずダンボールにいれましたが、「窮鼠猫をかむ」じゃないですが猫にかまれて引っかかれました 。(;-;)知らない人にわしづかみにされ、知らないところに拉致されるのでは怖かったと思いますが、とっても痛いです。 その後、動物病院につれていきましたら、 幸い猫エイズ、白血病にはかかってなく、風邪だということ。 血液検査、のみとり、虫下しをしてもらい、インターフェロンの注射をうって、目薬と離乳食をもらって帰ってきました。 会計は1万6千円・・・。(;-;) 生後約2ヶ月弱とのことで、ちょうど離乳食になりだすくらいだそうです。 2日たち、とんでもなく元気になってきました。 最初はグレムリンのように、目が真っ赤ですごい顔だったのですが だんだんかわいくなってきました。 風邪もよくなってきてるようなので、あまりにも臭いため、お風呂にいれてすっきりしました。 えさをあげて、みずもあげて、だっこするとごろごろいうくせに なのにどうして、いちいち箱をあけると「しゃあああああ!」と威嚇するのですか? 理解不能です。 「しゃああああ!」というだけで、さわっても怒りはしないのですが。 拾ったのはよいけれど、この子はどうしたら、と思案中です。 犬は飼ったことがありますが、猫は飼ったことないんですよね・・・ 女の子ですが、あまりの元気さに、ちょっとグロッキーになっています。 調べると、この色はトーティーシェルの黒さび という毛色のようです。しっぽは比較的めずらしく、長くてまっすぐです。 スポンサーサイト
|
* *
みーさん けさもあいもかわらず「しゃあああ!」ではじまりました。 でもちょっと、「しゃあああ!」に必死さが薄れてきました。少し慣れてくれて、この人は大丈夫と思ってくれたようです。 身体をなでてあげると、おなかをだしたりごろごろいいます。この分だともう大丈夫でしょう。 わたしなぜか、子猫を拾うんですよ・・・ しかもみな道路にぼてっと落ちてるんです。 今回3回目なんですが、過去2回は目があいだばかりの生後2週間くらいの子猫だったので、離乳もしておらず弱ってもいたので、助けてあげることができませんでした。 ご存知かもしれないのですが、2時間おきに猫ミルクのませてホッカイロであっためるんです。排泄もさせないと自分でしないし・・・(人間の赤ちゃんと同じですね) 目の開いてない子猫に比べると、この子は勝手に食べて勝手におトイレしますので、非常に楽ですね。 助かったのはいいけど、やっぱり飼うしかないですよね、ちょっと戸惑ってます。 かわいんだけど。\(◎o◎)/ * *
わぁ、にゃんこだぁ♪小さくて可愛い!! ![]() 我が家のお爺ちゃんにゃんこも生後2ヶ月弱で夫が拾ってきました。 同じく目やに鼻水がひどく、おまけに下痢ピーピー。泣く元気もなく相当弱っていて、病院に連れて行ったら3,4日くらいしか持たないかも・・・って言われました。 お薬と注射を打ってもらって帰宅しましたが、3,4日どころかすでに我が家で12回目の夏です。ヤブ医者で良かった~(笑)。 小さい時って結構世話が大変ですよね。 うちはノミもすごくて、何度も体を洗ってやったせいか?ものすごい水嫌いになっちゃました。今でもお風呂に連れて行くだけで、必死になって逃げ出します。家猫だし、自分でグルーミングするので、よっぽど臭くない限りは洗わないんですけどね~。 ノミだらけの体で、夜寝ている私のお腹の上に乗っかってました。寝心地が良かったんでしょうか?(笑) * *
orashionさん 生後2ヶ月弱だと、ちょうどうちのと同じくらいだったんですね。旦那さんに拾ってもらえて、ほんとによかったですね。 うちのは風邪はひいてたけど、どうも本格的に弱る前の状態での救出だったようで、最初から食欲はある程度ありました。 病院の先生にも、野良猫の子猫はほとんどしんじゃうんだよね~と言われたので、その辺にいる野良さんもみんな強運な猫なんだなあと感慨深かったです。 ほんとにノミはねえ・・・しまつ悪いですよね。 でも本猫のせいじゃないし。 基本的に猫はきれい好きなんですね。おトイレも自分できめてそこでしかしないし。 寝床からでて一番遠いところにしてます。 今のところ、お風呂は気持ちよさそうにしてましたが、いれすぎるとお風呂嫌いになることもあるんですね・・・よいことを教えてもらいました。 * *
始めまして、ミニバラの事を検索していたらこのブログに目が止まりました。 我が家はこの二ヶ月前に十三年いた猫が死んでしまったんですよ、寂しくてでもまだ次の予定はないんですよ。だからこの写真は可愛いですね。 * *
子猫を拾ったんですね^^ 放って置いたら死んじゃっていたかも知れませんね。。。 飼うのですか? 女の子なので、発情期になる前に避妊手術を受けないと鳴き声が凄いですよ。 我が家のジュリアは、5ヶ月位で受けました。 うるさくて眠れなくなったんですよ^^; * *
タマさん はじめまして。 ねこちゃんのこと、お察しします・・・ 本当につらいものですよね、13年も一緒にいた家族なんですもの。 2ヶ月ではまだ身体がすきとおったような、心持ちでいらしゃるんじゃないですか? うちも去年、同居わんこをなくしたばかりです。 この間の4月が一周忌でした。 きっと何をみても思い出してしまいますよね。 でも、思い出すのはつらくもあるけど、それでいいとおもうんです。そうやって思っていればいつかまた、合えると思うんですよ、どこかで。 わたしも、つぎに華(うちのわんこ)にあったとき、犬の姿とは限らないから、毎日いろんなところに探しているんです。 そうすると、咲いたバラのお花の中に感じたりするんですよ。 ↑の文章だけよむと、?な人みたいですね (^^ゞ でもいろんなところに、華を感じて生活しています。 この子猫は華の生まれ変わりとかではないけど(だって全然性格が・・・)、でもきっと華のくれた縁なんですね。ミニバラ栽培も、華がくれた趣味なんです。 また、お気軽にきてくださいね! * *
北海道のアンジェラさん はい・・・落ちてました(^^ゞ そして、病院の先生に 「すぐ拾ってなかったら、死んでただろうね」といわれました。 ただ拉致してきたんじゃなく、救えてよかったです。 飼う・・・と思います、たぶん。85%くらいの確立で。 雑種だし、ちょっとお顔も「かわいい~!」っていう柄ではないので、たぶん里子にだすのは難しげです。 (わたしは雑種でもすきなんですけど、一般的に) ああ、やっぱりね・・・すでに相当うるさいです。(別の意味だけど)こんなにいろんなところにもぐったり、なぎ倒したり、鳴いたりするとは。 飼うのならば、絶対に避妊手術はしてあげるつもりです。5ヶ月くらいなんですね。よいことを教えてもらいました。 大分慣れてきたんですよ。 いびきかいておなかだして寝てるのは、ほんとにかわいいです。 * 管理人のみ閲覧できます *
このコメントは管理人のみ閲覧できます |
|
| ホーム |
|
わ~!
ちび猫ちゃんだ♪
かわいい~
ちびちゃんの時ってほんとやんちゃですよ。
でもそこが可愛かったりするけど。