スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
ホワイトピーチ・オベーション
2006 / 08 / 30 ( Wed ) ![]() ![]() こちらは、元気そうなので1つだけ咲いてもらおうと残してしまったつぼみ。 やっぱりベストな状態よりは花びらは少ない感じ。 大きさも4cmくらいで、若干小さいかな。 でもよい香りは健在です。 日当たりのよいところに移してあげれば、きっとすごく沢山お花をつけてくれるとおもうのですが、半日陰でも若干徒長しながらも、ぽつぽつお花をつけてくれるので、かなり強健で、日当たりがないと絶対にだめ、という品種でもないと思います。 清楚なみかけによらず、育てやすい品種です。 2006年8月29日撮影。 スポンサーサイト
|
* *
ericoさん うちの自宅のベランダは、2畳弱くらいでものすごくせまいんです。そこに20鉢くらい置いてるので、半日だけでも日があたるのは8鉢くらい。残りは1、2時間くらいしか日があたらない半日陰です。しかも西向きだし、せまくて蒸れるので環境はかなり悪いと思います。 70種類のうち、色々おいてみて、「この子はダメ、この子はなんとか大丈夫そう」とやった結果、今自宅に居る子は、日陰に強い子ばかり。 同じミニバラでも、強健かどうかとは別に、日あたりが絶対ないとだめなのと、そうでもないのといるんですよね。 自宅でぜんぜんだめだったのは、モスコウ以外のフォーエバー系とグリーンアイス。枯れる寸前までいったのもありますが、日向に移したら、病気は治るし1ヶ月くらいで復活しましたよ。 半日陰でも頑張ってるのは、ディパーチャー、ホワイトピーチ・O、アンドレア、テディーベアなど。徒長してしまいますが、なんとかお花も咲いてくれます。 植物には午前中の日の光が一番重要だと、何かで読みましたよ。だから東向きならばいいとおもいます。 今の時期、直射日光の強さが心配ですよね。 |
|
| ホーム |
|
これでも十分可愛いですよ^^
半日陰でも咲いてくれるなんて、おりこうさんですね♪
私のベランダは東向きで、午前中から昼過ぎにかけては日差しがガンガンで、ハラハラものです。