スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
かわいいのに変てこな名前
2006 / 11 / 28 ( Tue ) 今年になってから発売された新品種(だと思いますが違ってたらごめんなさい)で、ずっと欲しいなとおもっていたミニバラ。
二子玉川のフラワーショップでたまたま発見し、小躍りしながら(気分的にですよ)連れてきました。 流通量がすくなくって、ほとんどみかけないんです。 ![]() ![]() 11月15日 購入した次の日に撮影。 薄紙細工のように、薄くてしわがはいったような花びらが繊細です。 つぼみは、ボールみたいに丸いんです。(ちょっとぼけてますが下の写真) ![]() ![]() 今日撮影。購入後2週間たちますが、ゆっくりゆっくり開いています。 日照不足のせいか、色がすこし薄くなってきました。 こんなにかわいくて、繊細な雰囲気なのに、このミニバラの名前はなぜか「モコモコ」 です。(^o^) 誰がつけたのかわかりませんけど、きっと日本人。 それってどういうネーミングセンスなんでしょう。 確かに1回耳にしたら、絶対にわすれない名前だけどね。 スポンサーサイト
|
* *
モコモコ、今いちばん気になってるミニなんですよ~!今まで2回ほど買い逃していて、今度見つけたら絶対即効で買う!と決めているバラです(笑。 この名前、どうなんでしょうね?? 一度聞いたら忘れられないけど、一瞬ひきますよね(^^;)。 たしか、松下バラ園さんというところのオリジナルだったと思います。 * *
おきろんさん ね、絶対忘れないですよね、この名前。 そういう意味では、成功してるんでしょうか? お花がかわいいのが欲しい理由のメインだったのですが、たしかにこの変な名前も頭に残ってたかも。 * *
銀さん モコモコ、オク以外ではなかなか見かけないのに、銀さん2回もであってるんですね。 それってすごい!3回目もであえればいいですね~ わたしなんて、クリスマス用にアルミのバケツにはいってクリスマスオーナメント刺してあって¥1,200で売っていたのを、「あのう、中身だけってだめですかね?」ってきいて、ムリにばらして売ってもらったんですよ。 中身だけだと500円でしたから、頼んでみて正解だったんですが、ちょっと恥ずかしかったです。(-_-;) ほんとに最初に聞いたとき、何かの間違い?とおもいましたよ。へんな名前だけど忘れないですよね。 松下バラ園の人が命名者なんですかね?? * *
セントラルさんのBBSとか、ミニバラ図鑑でよくお見掛けしているので、はじめましてだか違うのかわからなくなってしまいましたが…(^_^)ゞ こんばんは。 「へんてこな名前」につられてやって来ました。 モコモコとは。想像できませんでした。 1回聞いたら忘れませんね。 バラにモコモコと命名するセンスはただものじゃないかも? 華さんは、たくさんのミニバラを育ててすごいですね! 華さんのデータだけで、本が作れちゃいそうですよね。 * *
ふ~む・・・私のお膝元で!! 実際に小躍りして帰ってくれたら解ったのに~~。 その気持ち、分かりますよ~♪ わたし、一番はまっているときって 毎日通ってた!! でも その頃にはモコモコは まだ出来ていなかったんですね~、残念!! * *
ももさん たぶん、はじめまして、な気がします・・・(^^ゞ ようこそ、いらっしゃいませ。 ほんとに、へんな名前。でもなんかユーモラスではありますよね。単純に変、ってだけじゃなく、もしかして奥深く考えての命名? 色々考えさせられる名前ではありますね~ いや、全然すごくないんですよ。集めるだけなら、すきならできますって。ほんとに手当たり次第あつめちゃって、収集つかないんんですよ。(-_-;) 今年の秋バラはみな調子がわるくって、お目にかけるような株はほんとにすくないんで、少々へこんでます。 まだ1年ちょっとの栽培暦ですから、手探りで適当なことやってるだけで、失敗ばかり。データなんてつくれませんよ~ またよかったら懲りずにいらしてください。(^o^)丿 * *
アレッサさん そう、アレッサさんのおひざもとでね~(^.^) 二子玉、1ヶ月に1回、用事があっていくんですよ。 そのときに時間があって気が向いたら、ガーデンアイランドまで行ったりもします。 モコモコちゃんは、駅前のフラワーショップでみつけたんです。 夕方でお散歩中のわんちゃん連れの方も何人かいたので、「アレ君とアレッサさんはいないか~」って探しちゃいましたよ。 わたしも最近まで、お花屋さんみつければ寄らずにいられなかったけど、さすがにもうね~置き場所もないし、手も十分かけてあげられないし、大きいバラさんも欲しいし・・・で、今あるコたちを大事にしようかと、思ってます。 って、モコモコつれて帰ってるんですけどね~。 * *
もしご迷惑でなかったら、相互リンクしていただけないでしょうか。 私は限られた鉢数しか持てないけれど、華さんのミニバラさんたちを見て夢を膨らましたいと思うんです。 * *
モコモコちゃん貴女はなぜモコモコなの? まだ実物を見たことないけど、欲しいかもと思ってるものだわー。 松下バラ園の新品種であってますよ。 出会いがないのが幸いですが、出会ったら華さんのようにつれて帰る自分がいると思います。 * *
ももさん バタバタでお返事遅くなってしまい、すみません・・・ 相互リンク、お申し出ありがとうございます、うれしいです。 こちらこそ、よろしくお願いしますね (*^。^*) * *
燃えあひるさん ほんに、「なぜに?」と思わせますよね~ この子ね、連れ帰ってからほぼ1ヶ月たつんですが、最初についていたつぼみが、まだきれいに咲いてるの。 ひらひらでうつくしいです。 松下さんのだと、朱音とかミネットサニーはわりと見かけるのですが、モコモコはなかなか出会わないですよね、まだ生産量がすくないのかなあ? * *
古い記事にすみません(^^;)。 実はモコモコ、ゲットしたんですよ♪ しかし!、色が変なんです! 濃いローズピンクの開ききった花がついていて、蕾も濃いピンク。 それで、華さんに、モコモコそういう色でも咲くのかお伺いしたくて。 なぜか昨日おとといとアクセスできなくて、今日やっとこれました! タグはちゃんとモコモコのタグなんです。3株入ってるうちの、1株だけ違うの品種が混じってるのかな?? (だったらいいんだけど) 他の株はまだガクが開いてなくて、色が確認できないの。 買ったお店に問い合わせてみたら、現在この生産者さんとは連絡がとれないので、わかりません、とのことでした。 連絡とる努力はしてくださるそうなんですが。 念願のモコモコだったので、待ちに待ったお届け日だったのに、がっくりでした~。 * *
銀さん、いらっしゃい(^_-)-☆ モコモコね・・・うち、1週間ほど前に、瀕死状態からやっと脱出したんです、実は。水切れでね、3本立ちだったのに、2本かれちゃって、ああ、もうだめか・・・とおもってたら、1本だけ芽吹きました。 水切れに弱い、ってうわさホントみたいです。 というわけで、ご参考になるかどうかなんですが。 購入したとき、最初濃いめの色で咲いて、あとから淡いベビーピンクで咲いていましたね。 濃い色といっても、ローズピンクまではいかなかったかなあ。 お花の形は、あの丸っこい感じなんですか?うちでは、開いても全開ってまでぱっかり開かず、丸っこいままでしたよ。 あと花びらがなんともいえず独特の質感で、かしゃかしゃした手触りの、ロウでもぬった和紙をくしゃくしゃに丸めたような、感じですよね>モコモコ。 しかし、「この生産者とは連絡がとれない」って一体?? 謎な感じですね~、早くはっきりするといいんですが。モコモコであることを祈りつつ。 * *
華さん、 モコモコ、水切れに弱いんですね。聞いといてよかった~!ありがとう! 今ローズピンクで咲いてるやつは、半剣弁が開ききったときのような感じです。花びらは厚くて固いし、まるでモコモコっぽくないんですよ。松下バラ園さんだと、ルポ・コルダナがあるみたいなのですが、そっちなら納得行くような花なの。 残りの2株がモコモコであるといいんですけどね~。ほんとお祈りしたいわ!欲しいミニに出会えることって、なかなか無いですもんね~。 保険にもうひとつ、今度はモコモコらしいのを送ってくれ、と頼んで買おうと思ったら、もう売り切れてたよ・・・。 華さんのモコモコ、芽吹いてよかったですね! 今年はお天気が良いから、去年に比べたらバラも楽そうですよね。 私のモコモコかもしれないこの子、まだ蕾が小さいんですが、頑張って咲かせて、どんな花か見なくちゃ! |
|
| ホーム |
|
アハハハー絶対忘れませんよ。
きっと付けた人にはモコモコ見えたんでしょうね~。
でもねえ、もうちょっと薔薇っぽい気品のある名前を。。
っていっても、私これ忘れませんからこれでいいのかもね。