スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
夏のバラ
2007 / 09 / 12 ( Wed ) ![]() モーニングブルー・オプティマ(Min) 6月頃に黒点がでて調子がいまいちだったので、 ずっと摘蕾していたのですが、ちょっと目を離したすきに 5つもお花が咲いてました。 夏の花なので、花弁はやっぱり少なめです。 ![]() アンティーケ・コルダナ(Min) これも6月頃に黒点がでて、挿し木苗3本立ちから2本枯れて 最後の1本だけになっていました。 しばらく養生していたのですが、急に元気に。 このところ2つ続けて咲いています。 ![]() コルフ・フォーエバー(Min) 仕事場においていて、ほとんどかまってあげなかったところ、 瀕死の状態になっていたので、自宅に移しました。 苔と雑草をとって枝を整理しただけなのに、みるみる元気になり あっという間につぼみを5つもあげてきました。 はなびらの色がみえていた1つだけ蕾を残してあとは落としたのですが 花弁はやっぱり少なめ、セミダブルのようなお花に。 色だけが、コルフ特有のピスタチオグリーンと淡い赤のぼかしがはいっています。この色、大好き(=^ェ^=)。 甘い香りは健在です。 この品種は背丈がほとんどのびないですね。 強めに剪定しすぎて、背が低いままです。 ![]() マチルダ(FL) これも、少し涼しくなったら、とたんにものすごい勢いで つぼみをあげてきたので、2,3つ残してみたのですが 少し小さめで5cmくらい、やっぱりまだ早かったみたい。 ![]() ドレスデンドール(Min・moss) これも夏場もちょこちょこ咲いてくれてました。 葉っぱの形をみると、ポリアンサの血がはいっているようです。 ポリアンサ系は暑さに強くて早咲きですね。 ただ、やっぱり微妙にはなびらの数が少なく、カップ咲きにはなってません。 お花の大きさはほぼ本来と同じ4cmくらい。 ![]() スィートチャリオット(Min) これもポリアンサ系。暑さには強そうですが、水切れには弱い。 夏の間はさすがに背丈がのびませんでしたが、少し涼しくなっただけでみるみる葉っぱとつぼみがめきめきと。 5株ありますがすべてがちらほら咲き始めました。 春は香りがよわかったけど、今回はまあまあ。 ![]() マルゴスシスター(Pol) この品種は入手してから1年間ほとんど日があたらないところに置きっぱなしで、お花がみれませんでしたが 日当たりがよいところに移したら、一気に本領発揮です。 こんなに房咲きになるとは・・・ やっぱりポリアンサなので、早咲きです。 そしてほとんど本来のお花に近い咲き方で咲いています。 若干小さいかな、って程度です。 スポンサーサイト
|
* *
gyuchanさん おひさしぶりです。いらっしゃいませ! 自宅のはかろうじて大丈夫だったのですが、仕事場においてた30鉢くらいのうち、10鉢くらいからしました(-_-;) 今まで枯らしたのはネプチューン1品種だけで、なんとか他のは持ちこたえてたのですが。 忙しさにかまけて水遣りもしてなかったから・・・ひどいものです。 スィートチャリオットは、実はわけて5鉢じゃなく、買ったんです。 わたし雑なんでほとんどわけたことがないんですね・・・買ってきてそのまま植えてます。きつそうだったら、鉢ましするだけ。 何種類か分けて植えてみたのですが、分けかたが悪いのか、4本挿しだとかならず1本か2本は枯れるので、それ以来わけなくなりました。 1本だけ分けて植えたら、最終的には大きくなるかもしれないですね。 ただ、品種によっては、ひょろひょろのままです・・・ という感じなので、うちでは「分けない派」で行ってます。(=^ェ^=) 玄関脇にハンギングでスィートチャリオットが下がってたら、幸せだな ![]() でもこの間やっといいのがみつかったので、そろそろ植え替えようかな、とおもってます。 |
|
| ホーム |
|
華さん、こんにちは!お久しぶりです。
たくさんのミニバラやバラをお持ちなので管理が大変そうですね。
スイチャリ5鉢ってびっくりです。
分けると生長の仕方、やっぱり違うのでしょうか。
ああ、場所さえあれば。
アンティーケ、元気になってよかったですね。うちのはあっという間に枯れっ枯れでした。再度挑戦する勇気がないです。